予約・問い合わせ(10:00 -20:00)
090-3574-5288
Training & Boarding
ドッグ
ヌーク
問題行動カウンセリング、
出張トレーニング、
クリッカートレーニング、
K9ノーズワーク®のクラス開催など、
お気軽にご相談ください!
現在、新規のご予約が取りずらくなっております。
お待たせしてしまうこともあるかと思いますが、どうぞご了承くださいませ。
Our Services
出張トレーニング
In-home lesson
¥7,700(60分)税込
ご自宅にお伺いし、ご家族に参加していただきながらその子にあった遊び方や練習方法をお伝えします。愛犬のことをもっと知りたい、仲良くなりたい! 保護犬を迎えた方など、犬種・年齢は問いません。困った行動についても受け付けています。
K9® ノーズワーク
k9 Nose Work
\29,700(税込)6回クラス
犬たちの生活の質を向上させるエンリッチメントとして、注目のドッグスポーツ。犬の自立心、集中力や問題解決能力が養われることで自信がつき、怖がりが軽減されると人気です。パピーでも老齢犬でも、トレーニング未経験の犬でもOK!
クリッカートレーニング
Clicker Training
\38,280 (税込)6回コース他
犬たちの行動が望ましい結果を得られる! これがクリッカーを使ったトレーニングのメソッドです。米国カレンプライヤーアカデミー認定トレーナーが初歩から上級まで様々な行動を教えます。個別、友人とのグループレッスンも承ります。
オンラインクラス
Online Class
¥5,500(60分)
ご自宅にいながらにしてレッスンが受けられます。知らない人(トレーナー)が苦手なわんちゃんには最良の方法かも!? 遠方の友人とグループレッスンもできます!カウンセリング(事前に動画送付も可)は30分3,000円でお受けします
ホテル
Boarding
5,280円~(24時間制)
ドッグトレーナーが24時間敷地内におりますので、お泊りが
初めてのわんちゃんも、飼い主さん以外、ちょっと難しい
わんちゃんも安心です。
*唸る、噛むわんちゃんの場合、事前にトレーニングを受けていただくことがあります
セミナー/勉強会
Seminar
トリミングサロンさま、
動物病院さま、飼い主さまが
主宰する相談会(お手入れ/
しつけ相談会)を対面、またはオンラインで行います。飼い主さまが抱える日頃のお悩みを
きちんと行動面から説明し、解決策をお伝えします。お気軽に
お問い合わせください!
ABOUT Us
有動敦胡 Atsuko Udo, KPA-CTP, ANWI
資格
米国カレンプライヤー認定プロフェッショナル・ドッグトレーナー
NACSW K9ノーズワーク準認定インストラクター
IAABC Shelter Division Supporting Member
愛玩動物飼養管理士
東京都動物愛護推進員
飼い主さまとのより深い絆をつなぐサポートだけでなく、成犬で迎えた保護犬さんとのコミュニケーション、愛犬さんの問題行動の行動修正まで、深くご相談にのります。
痛みや苦痛を伴う道具の使用や、大声を出したり脅かしによって犬を「支配」する方法はいっさいとりません。なぜその行動が犬にとっては必要だったのか、飼い主さまにわかりやすく説明し、犬・人間にとって暮らしやすい環境をお手伝いいたします。
・噛む
・唸る、吠える
・留守番が苦手
・散歩が苦手(引っ張り、拾い食い等)
・怖がり
まずはお電話、メールにてご相談ください。
dognook.info@gmail.com
090-3574-5288 (必ず留守番電話にメッセージをお残しください)
来歴
柴犬、和犬雑種、ジャーマンシェパード、シェットランドシープドッグ、ウェルシュ・コーギー、ヨークシャーテリア、チワワという様々な犬種、性格の飼育経験を持つ。
保護団体のトレーナーとして、複雑な癖を持つ背景不明な犬たちを15年以上トレーニングする経験と実績を持つ。痛みや恐怖を用いず、人間にとって好ましい学習を促すメソッドで、噛む、唸る、突進するなどの問題行動を改善している。
愛護ボランティア、一般飼い主、里親さんを対象に、the VOICE代表理事として3か月に1度都内で犬の勉強会をさまざまなテーマで開催。
活動・実績
一般社団法人the VOICE 代表理事(20013年~)
杉並の「ハナ動物病院」にて、月に1度、しつけ相談を開催
川崎市のドッグサロン「デルタ」毎月2回個別レッスン
ノーズワーク東京クラス開催中
ノーズワーク茨城クラス開催中
ノーズワーク川崎クラス開催中
保護活動ボランティア、里親さま、一般飼い主さんを対象とした勉強会を3か月に1度開催(2月、5月、8月、11月最終日曜)
事業所の名称:DOG NOOK (ドッグヌーク)
事業所の所在地:東京都世田谷区世田谷4丁目
訓練:東京都訓第006018号
保管:東京都保第006018号
有効期限末日:平成35年9月3日
犬に関する知識や伝え方は年々進化しています。私たちプロは、
何年も前に学んだことにしがみつかず、継続して学び続けることが、目の前にいる犬と飼い主さまのサポートになると信じています。
愛情をもつのは、言ってみれば当たり前のこと。
でも、そこには科学というしっかりした裏付けがあってこそ、共通の言語をもたない動物たちとのコミュニケーションが成り立つのかもしれません。
「心に愛情、目には科学を」
Continuing Education/継続学習
2022年
CAAWT主宰「行動分析学入門編」・B=f(x) under Cを深くみていこう・B-f(x) under Cを応用して考えよう・オペラントパラダイムを知ろう
2021年
Shelter Play Group Alliance 2 day workshop
Resource Guarding Webinar: for Dogs Who Growl or Bite to Keep Their Stuff ‐ Diane A. Garrod
Predation Substitute Training Webinar: New Ways to Manage Predatory Chasing - Simone Mueller
2020年
Micheal Shikashioに学ぶ犬の攻撃行動へのアプローチ
KPA Clicker EXPO in Seattle - Ken Ramirez, Laura Monaco Trelli, Susan Friedman, Kathy Sdao
2019年
Applied Skill Lab - Bob Bailey
Ready for groomer and VET! Husbandry Workshop - Laura Monaco Trelli
Think! Plan! Do! – Bob Bailey & Friends Bring Training with Skinner, Pavlov & the Brelands Back to Hot Springs - Bob Bailey
NASCW K9 NOSE WORK Instructor Course
2018年
BAW Academy Advance Course - Miki Saito
How to Work Aggression Cases A to Z – Michael Shikashio
犬のOKサイン、あなたには見えていますか? Giving Dog Training Back To The Dogs - Chirag Patel
Ready for groomer and VET! - Laura Monaco Trelli
2017年
「教える技術」を学ぶ ー Terry Ryan
Do as I Do workshop - Claudia Fugazza
Living and Learning with Animals for Professionals – Susan G. Friedman, Ph.D.
犬の行動を知るセミナー Body Language, Prey Drive ー Angela Stockdale
2016年
犬との共生ってどういうこと? 愛犬との関係を築くベーシック・トレーニング Living with Dogs and Creating Relationship Through Basic Training - Emily Larlem
The Smart Dog Owner Academy - Miki Saito, Terrie Hayward
2015年
Coaching People to Train Their Dogs ー Terry Ryan
Behavior Adjustment Training (BAT)東京セミナー ー Joey Lversen
Tellington T touch Practioner Course (Denver, Japan)
2014年
強化トレーニングの進化形 Progressive Training ー Emily Larlem
Behavior Adjustment Training (BAT) in Taiwan ー Joey Lversen
Tellington T touch Practioner Course ー Linda Tellington Jones (Big Island)
2013年
Tellington T touch Practioner Course ー Linda Tellington Jones (Denver)
犬のストレスを考える ー Sally Hopkins
2012年
JAHAインストラクターコース(partially)
2011年


上記以外にも、お預かりしてトレーナーが暮らしながらさまざまなことを伝える預託トレーニングほか、
飼い主さま不在時にパニック症状を引き起こす分離不安症への集中的な専門プログラムもあります。
DO-IT-YOURSELF SEPARATION ANXIETY PROGRAM完了
参照:https://malenademartini.com/
CONTACT ME
ドッグトレーナー 有動 敦胡 Atsuko Udo
Tel: 090-3574-5288
Address: 4-14-5-301 Setagaya, Setagaya-ku, Tokyo
Available in the following neighborhoods:
世田谷区役所
若林公園
駒沢公園

