予約・問い合わせ(10:00 -20:00)
090-3574-5288
090-3574-5288
Online seminar
オンラインセミナー
犬を飼うってどういういこと? 何に気をつければいいの? そんな基礎的なことから“問題行動”と呼ばれる行動の何故? どうして?を、さまざまな角度からお伝えします。
アーカイブを用意しているものもあるので、セミナー当日の参加が難しくても、ご自分の時間の中で参加いただけます。

犬に関する研究は、どんどん進んでいます。少し前なら、犬が尻尾を振っていると「喜んでる!」「うれしいんだね!」という解釈が一般的でしたが、犬の尻尾の振りは単なる「興奮」の指標であるとわかっています。
「興奮」ですから、ポジティブな意味もネガティブな意味もあります。「喜んでいる!」と思っていたら、ガブっと咬まれてしまったことのある人もいるかもしれません。犬のボディランゲージを学ぶことで、あなたの犬が考えていること、感じていることが少し理解できるでしょう。
あるいは、犬がどうしても教えたことをやってくれない、どうやって教えていいのかわからない!という方には、犬たちがどのようにして学習するのかを学ぶことで、犬への効果的な伝え方がわかります。
セミナーの講師依頼は、メールよりお問合せくださいませ。
定期的に開催しているのは、3か月に1回の勉強会(一般社団法人ぼいす主催)です。
2月、5月、8月、11月 第4日曜
時間/13:30 ~16:30
参加費/初回無料
リピーターの方でも、1,200円と格安です!(3時間の講義なので1時間400円!)
毎回さまざまなテーマで行っています。
<次回のお知らせ>
2月27日(日曜)13:30~16:30
【愛犬のストレスを減らす~エンリッチメントに挑戦~】
人間の庇護下で暮らす犬さんたちは、野生動物のように狩猟や採食、採集というチャレンジングな毎日を過ごすことはありません。ですが、その安心安全の代わりに、退屈しているかもしれないのです。退屈していると、ちょっとした刺激にも過剰に反応したり、グルグル回ったり、手や足を舐めたりと楽しみを見つけようとします。
愛犬のことをもっと知るために、そしてその生活の質をもっともっとあげるために、いっしょに学びませんか?
*アーカイブあります! 初回無料
情報は、一般社団法人ぼいすのFBページやツイッターでゲットできます。
https://www.facebook.com/thevoice.japan
https://twitter.com/thevoice_japan
<過去の勉強会のテーマ>
第21回「犬を迎えて快適に過ごしてもらうための4つのこと」(11/28開催)
第20回「愛犬・愛猫を守ろう! クレートトレーニング講座」(8/22開催)
第19回「行動の基本は『オスワリ』から」(5/31開催)
第18回「緊張と不安、興奮から犬を守るためにわたしたちができること」(2/28開催)
第17回「なぜ噛む? なぜ吠える? 犬の困った行動を科学する」(2020年11月開催)
ほか
